社員インタビュー

京都本店工場 木工部 T.I. さん
中途採用 入社6年目
保有資格
フォークリフト/高所作業車運転特別教育
日々成長を実感できる環境です
入社の経緯
元々ものづくりに興味がありました。ネットで求人募集をしていた工事系の会社3社に応募して、面接で一番良い印象を受けたタックで働きたいと思い入社を決めました。この会社はとにかく忙しいな、というのが最初の印象です。自分も一生懸命でしたが先輩方はもっと忙しくしており、早く先輩方のように多くの仕事をこなせるようになりたいと思いました。
あなたの業務内容を教えてください
工場での木工造作、積み込み、ブースの設営、撤去、運搬、といった一連の流れが主な業務です。NCルーターのデータ作成と機械のオペレーションも担当しています。入社した当初に比べると業務の幅が広がったためその分大変ですが、現場に出ることによって部材がどのように使われるのか自分の目で見れることや、ブースの完成まで関われることに、達成感と面白さを感じています。
木工は未経験でしたが「見て覚えろ」ではなく教えて貰えたため、困ったときは聞いて少しづつ習得していきました。教えて貰ったことを、次の機会に自分ひとりで解決できたときは嬉しいですね。長年工場に来てくださっている臨時の大工さんを含め、先輩方は何でもできるので、その先輩方の知恵を自分のものにできるいい環境だと思います。


今後の目標
想定内のことは確実に準備するのを当然として、想定外のことが起きた時に適切な対処ができるよう経験を積みたいです。現場でトラブルが起きても、対処方法や代替案を提案して対応できる職人を目指しています。

京都本店工場 S.N. さん
中途採用 入社1年⽬
工場での”ものづくり”も、現場も楽しい
入社の経緯
前職で展示会イベント業界の現場スタッフをしていたため、6年以上前からタックのことは知っていました。
その頃はシステムブースと呼ばれる施工を担当することが多かったのですが、子供に「何の仕事をしてるの?」と聞かれた時に、何とは言えず、このままで良いのかと考えるようになりました。
タックからの依頼で現場や⼯場の手伝いに入ることもあり、徐々に木工のことを教えて貰ううちに、もっと木工をやってみたいと思うようになったのが入社のきっかけです。
今では⼦供に「大工だよ」と答えられるようになり、入社して良かったと思える事の1つです。
あなたの業務内容を教えてください
主に工場での木工造作から現場に行って設営・撤去、運搬まで担当しています。
運搬の際は⾃社のハイエースやトラックを使用するのですが、車の運転は得意なので役に立っています。
入社前には経験できなかった工場での”ものづくり”も楽しく、とはいえ現場が好きなのでなるべく率先して現場に出ていますね。
最近では積算にも挑戦しています。
入社前から職場の雰囲気はよく知っていたので、入社前と後でのギャップはありませんでした。


今後の目標
毎回ブースのデザインが違うので、造作の技術でも知らないことが次々と出てきます。
どんな造作でも作れるように覚えていきたいです。

千葉本社工場 N.Y. さん
中途採用 入社1年目
やってみたい仕事に挑戦
入社の経緯
エアカーゴの専門学校を卒業後、成田空港近くの倉庫で在庫管理を行う会社に就職しました。
その後転職しても在庫管理系の仕事を続けていましたが、休みの日にDIYをするのが趣味で犬小屋や小さな引き出しを作ったりしていて、興味があること・やってみたい仕事に挑戦してみようと思うようになりました。
働きながら木工の求人を探していたところ、求人サイトでタックを⾒つけて、求人票から社内の雰囲気が伝わってきたので応募した、というのが入社の経緯です。
あなたの業務内容を教えてください
業務としては展示会で使われるパネルや什器を造ること、積み込みや荷下ろし作業、幕張メッセや東京ビッグサイトの現場に行くこともあります。
入社してすぐはパネル造りからスタートしました。センチではなくミリが普通ということや数字の正確さに驚き、最初は図面を⾒ることにも抵抗がありましたが、先輩が噛み砕いて丁寧に教えてくれるので徐々にできるようになってきました。
3ヶ月経った頃から階段や展⽰台を造りはじめて、ものづくりの仕事の楽しさを日々感じています。
空調服が支給されたり、ユニフォームの種類が沢山あって選べるのも嬉しいですね


今後の目標
まだ1年目なので、基本的なことを⼤事に基礎をしっかり⾝につけて行きたいです。